今週のワイン(16)

recife

2018年07月25日 15:45


みなさんこんにちは〜


毎日暑い日が続きますね
夏バテしていませんか??
美味しいお酒を飲んで元気モリモリになりましょう!!!


さて!今週も元気にご紹介していきますっ\( ˆoˆ )/笑 グラスからお楽しみいただけます、Recife今週のワイン!!!!

今回のワインは全て、以前ご紹介しました、Quibra do Montalto (キンタ ド モンタルト)から♪

彼を見て思い出しました?



もちろん全てオーガニック!

首都リスボアの近くで、美味しい葡萄が育つ、石灰質粘土土壌の畑で、伝統的な品種をつくるワイナリーです♡

★詳しくは是非「今週のワイン(13)」を!!!


まずはこちら!
White



Cepa Pura fernao pires
(セパ プーラ ブランコ フェルナンプレス)

使用している葡萄
フェルナンピレス


熟した果実のフルーティでスパイシーな香り。樽熟成の風味と熟れた果実の風味が微妙に調和した、複雑な味わいです♪


そして、REDこちら3本!
全て単一品種ワインです〜っ
それぞれの葡萄の良さを旨味を生かしたワインたちです↓↓




青色のラベル
●Cepa Pura Tinto Touriga National
(セパ プーラ ティント トウリガナショナル)

トウリガ ナショナル100%!!!
→ポルトガルを代表する葡萄と言われています。色が濃く、タンニン豊富。力強く、熟成によって香り高いワインに☺︎
1本の樹からの収穫が少ないそう。。

そんなトウリガナショナルを使って、6ヶ月の樽熟成。ブラックベリーやスミレの花の香り♡しっかりとしたタンニンと柔らかな酸味のバランスが◎


赤色のラベル
●Cepa Pura Aragonez
(セパ プーラ アラゴネス レゼルバ)

アラゴネス100%!!!
→以前紹介しました、地域によって名前が変わるあの葡萄です\( ˆoˆ )/ポルトガル北部ではティンタロリス 、スペインではテンプラニーリョ!!
ポルトガルで最も優れた葡萄の1つ。滑らかな果実味が特徴。洗練されたしなやかな味わいを楽しめる葡萄です^ ^

ベリー系のふくよかな香り。樽熟成によるしっかりとしたタンニンと優しい酸が調和して、微妙な果実味のワインです!


黄色のラベル
●Cepa Pura Baga
(セパ プーラ バガ)

バガ100% !!!!
→「バガ」はベリーの意味で、とっても小粒な葡萄です。濃い色に、厚い果皮が特徴。高いレベルの強いタンニンと酸を感じます!

ダークベリーやスパイシーな香り。まろやかな飲み口です。野生の果実を思わせる複雑さ。良好なタンニンを感じられます♡
酸味が強めなワインが好きな方にオススメです\( ˆoˆ )/

ラベルのカラーもそれぞれの雰囲気に合っているように思います♪

今週は、ポルトガルの優れた葡萄たちの、ありのままの味を楽しめるチャンスです♡
グラスでお楽しみいただけるので飲み比べてみるのもいいですね


今週のRecifeは木曜、土曜と2回のLIVEイベントが\( ˆoˆ )/
音楽を聴きながら、踊りながら、おはなししながら、美味しいワインを飲んで一緒に夏を楽しみましょう!!!!

お待ちしております〜〜♡


えりな