2011年10月20日
クマ通信。 vol.2
みなさん、こんにちわ。
ただいまキョジャックマをウリに
店内をうろついております。
いや、どうもこうも風邪が治らなくて、
かれこれ3週間が経過。
引き始めに対処すればいいものの、
本格的になってから病院へ行く始末でして。
近頃は風邪菌も大人しくなりましたが、
北海道や熊本、宮崎で多数寄せられるクマの目撃情報。
かたや、
鹿児島のクマは待合室で咳き込み、
内科、耳鼻咽喉科、歯科のはしご。
明日に控えたセルフプロデュースイベントに照準を合わせ、
今日は夜からの出勤にさせていただきました。
さてここで、明日のイベントの情報を
事細かくお伝えしようと思います。
海外旅行などに行けば
一つの楽しみとなる現地の料理。
一番日本との違いを感じられる部分ではないでしょうか?
そこで海外に行きたいけど時間がなぁ~なんて人には、
今回お勧めのイベントです。
提供される予定の料理はこちら!!
【海南鶏飯】
アジア各国で親しまれる定番の屋台料理。
チキンスープで炊いたご飯に鶏肉がつきます。
アジアを代表するナンプラーなどの調味料でつくる
タレはこれまた絶品です。
ちなみに僕はメルボルンでこれにどっぷりハマりました!!
【パッタイ】
バックパッカーの聖地、カオサン通り。
夜になるとひしめき合う屋台。
そこの目玉の一つとして有名なのがパッタイ。
オイスターソースなどで野菜と麺を炒めたシンプルな一品。
後引く辛さと旨みが、ビールのお供に。
【オーストラリアンミートパイ】
とろみのあるお肉が癖になるお料理。
オーストラリアの街中を歩けば、
どこにでも売っているファストフードです。
もはやママの味?と言っても過言ではないくらい、
オージーが大好きな一品です。
今回頑張って味の再現をしますので乞うご期待。
【フィッシュ&チップス】
やはりこれは外せないでしょう。
イギリスやオーストラリアのソウルフード。
recifeでもすっかり金曜日の定番です。
イギリスに留学した僕の友人は、
recifeのフィッシュ&チップスの方が美味い!!と言っていました。www
以上が今回提供される料理です。
そしてアルコールは今回、
AUSを代表するこの二種。
【VB】
ヴィクトリアビター通称VB。
AUS全土での消費量がNO1のビールです。
スクリューキャップで栓抜きを使用せず開栓出来るすぐれもので、
深みのあるコクが特徴。
【CROWN】
オージービールの中では高級ビールに入るよう。
オーソドックスな黄金色。
炭酸や苦味が効いてて、日本のスーパードライに似た感じ。
ハウスワインはオーストラリアワインなので、
是非こちらも飲んでみてください。
イベントのひとつの目玉として、
当店のバゲットを作っていただいているパンの店、
フランセさんで働く通称ちゃとらさん。
この方もバックパック背負って旅をしていたそうで、
今回、旅をテーマにして、弾き語りをしてくれます。
そしてみんなが大好きjolly girlsによるDJプレイ。
遅い時間からは海外のクラブを想像させるグルーブ感を
recifeにてお楽しみ下さい。
TABI BEATは
旅を通して出会う人や料理、
流れる風景を見ながら聞き流す音楽。
一期一会を楽しみながら旅そのものの醍醐味を
みんなで共有しあう、
そんなイベントにしたいと思っています。
これを機会に新たな人との出会い、
また海外に出かけたいというきっかけになれば
このイベントの意義を果たせるのではと。
もしかしたらあなたの旅は
こういったタイミングから始まるかもしれません。
さぁ、みんなで旅人になろう。
そしてTABI BEATを刻もう!!!!!
皆様のご来店を心よりお待ち申しております。
ただいまキョジャックマをウリに
店内をうろついております。
いや、どうもこうも風邪が治らなくて、
かれこれ3週間が経過。
引き始めに対処すればいいものの、
本格的になってから病院へ行く始末でして。
近頃は風邪菌も大人しくなりましたが、
北海道や熊本、宮崎で多数寄せられるクマの目撃情報。
かたや、
鹿児島のクマは待合室で咳き込み、
内科、耳鼻咽喉科、歯科のはしご。
明日に控えたセルフプロデュースイベントに照準を合わせ、
今日は夜からの出勤にさせていただきました。
さてここで、明日のイベントの情報を
事細かくお伝えしようと思います。
海外旅行などに行けば
一つの楽しみとなる現地の料理。
一番日本との違いを感じられる部分ではないでしょうか?
そこで海外に行きたいけど時間がなぁ~なんて人には、
今回お勧めのイベントです。
提供される予定の料理はこちら!!
【海南鶏飯】
アジア各国で親しまれる定番の屋台料理。
チキンスープで炊いたご飯に鶏肉がつきます。
アジアを代表するナンプラーなどの調味料でつくる
タレはこれまた絶品です。
ちなみに僕はメルボルンでこれにどっぷりハマりました!!
【パッタイ】
バックパッカーの聖地、カオサン通り。
夜になるとひしめき合う屋台。
そこの目玉の一つとして有名なのがパッタイ。
オイスターソースなどで野菜と麺を炒めたシンプルな一品。
後引く辛さと旨みが、ビールのお供に。
【オーストラリアンミートパイ】
とろみのあるお肉が癖になるお料理。
オーストラリアの街中を歩けば、
どこにでも売っているファストフードです。
もはやママの味?と言っても過言ではないくらい、
オージーが大好きな一品です。
今回頑張って味の再現をしますので乞うご期待。
【フィッシュ&チップス】
やはりこれは外せないでしょう。
イギリスやオーストラリアのソウルフード。
recifeでもすっかり金曜日の定番です。
イギリスに留学した僕の友人は、
recifeのフィッシュ&チップスの方が美味い!!と言っていました。www
以上が今回提供される料理です。
そしてアルコールは今回、
AUSを代表するこの二種。
【VB】
ヴィクトリアビター通称VB。
AUS全土での消費量がNO1のビールです。
スクリューキャップで栓抜きを使用せず開栓出来るすぐれもので、
深みのあるコクが特徴。
【CROWN】
オージービールの中では高級ビールに入るよう。
オーソドックスな黄金色。
炭酸や苦味が効いてて、日本のスーパードライに似た感じ。
ハウスワインはオーストラリアワインなので、
是非こちらも飲んでみてください。
イベントのひとつの目玉として、
当店のバゲットを作っていただいているパンの店、
フランセさんで働く通称ちゃとらさん。
この方もバックパック背負って旅をしていたそうで、
今回、旅をテーマにして、弾き語りをしてくれます。
そしてみんなが大好きjolly girlsによるDJプレイ。
遅い時間からは海外のクラブを想像させるグルーブ感を
recifeにてお楽しみ下さい。
TABI BEATは
旅を通して出会う人や料理、
流れる風景を見ながら聞き流す音楽。
一期一会を楽しみながら旅そのものの醍醐味を
みんなで共有しあう、
そんなイベントにしたいと思っています。
これを機会に新たな人との出会い、
また海外に出かけたいというきっかけになれば
このイベントの意義を果たせるのではと。
もしかしたらあなたの旅は
こういったタイミングから始まるかもしれません。
さぁ、みんなで旅人になろう。
そしてTABI BEATを刻もう!!!!!
皆様のご来店を心よりお待ち申しております。
Posted by recife at
14:53
│Comments(1)
2011年10月20日
Big surprise!
コンバンワ。
あおいです。
ワクシゴトですが、
本日20日をもちまして25歳になりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
19日の夜はスタッフのちーちゃんと映画を観て来ました。
(ちなみに、モテキを観ました。)
『映画のあと少しレシフェに顔出さない?』という彼女の提案に
なんの疑いも、予想も、想像もなくレシフェへ。
店の前を通り、
『今日は忙しそうだねー』などと口にしてお店に入った瞬間。
“♪~HAPPY BIRTHDAY~♪”
!!!
まさか私だとは思わず、超超超びっくりしました。
レシフェのブログで
『AOIフォトレビュー』というカテゴリがあるほど有名?なワタクシ、
カメラマン担当を自負しております。
そんなカメラマンのワタクシ、本日カメラを持ち合わせておりませんでした。
(バッグが小さくて入らなかったんだもん)
そんなこんなで、感動の瞬間やらケーキやらなんやら一切撮れておりません。
(無念)
でも!でも!
おうちに帰って早々こんなん撮ってみたので自慢げに公開したいと思います。
じゃじゃんっ!



たくさんのプレゼント
たくさんのメッセージ
たくさんの拍手
たくさんの笑顔
たくさんのおめでとう
あの場にいたみなさん、本当に本当にありがとうございました。
最高の日付が変わる瞬間でした。
最高の25歳の幕開けになりました。
本当に本当にありがとうー!!!
幸せ者です。
ちなみに彼氏募集中です。←余計?
もう!
もう!
言葉になりません!
本当に本当にみんなありがとうございました!!!
ものすごく良い1年になる気しかしてません
あおい
あおいです。
ワクシゴトですが、
本日20日をもちまして25歳になりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
19日の夜はスタッフのちーちゃんと映画を観て来ました。
(ちなみに、モテキを観ました。)
『映画のあと少しレシフェに顔出さない?』という彼女の提案に
なんの疑いも、予想も、想像もなくレシフェへ。
店の前を通り、
『今日は忙しそうだねー』などと口にしてお店に入った瞬間。
“♪~HAPPY BIRTHDAY~♪”
!!!
まさか私だとは思わず、超超超びっくりしました。
レシフェのブログで
『AOIフォトレビュー』というカテゴリがあるほど有名?なワタクシ、
カメラマン担当を自負しております。
そんなカメラマンのワタクシ、本日カメラを持ち合わせておりませんでした。
(バッグが小さくて入らなかったんだもん)
そんなこんなで、感動の瞬間やらケーキやらなんやら一切撮れておりません。
(無念)
でも!でも!
おうちに帰って早々こんなん撮ってみたので自慢げに公開したいと思います。
じゃじゃんっ!
たくさんのプレゼント
たくさんのメッセージ
たくさんの拍手
たくさんの笑顔
たくさんのおめでとう
あの場にいたみなさん、本当に本当にありがとうございました。
最高の日付が変わる瞬間でした。
最高の25歳の幕開けになりました。
本当に本当にありがとうー!!!
幸せ者です。
ちなみに彼氏募集中です。←余計?
もう!
もう!
言葉になりません!
本当に本当にみんなありがとうございました!!!
ものすごく良い1年になる気しかしてません
あおい