2019年01月30日
スペイン モンサンのグルナッチャ100%ワイン
みなさんこんにちは〜!
もう2月!早いですね〜〜(*´ω`*)
寒い冬にぴったりのグラスワインご用意しました☺︎
今週は、スペインのモンサンにある、バロニア ・デル・モンサンというワイナリーから。
モンサンは、スペインの北東部のカタルーニャ州のワイン産地。
内陸に30キロほど入ったところにあるので、夏と冬の気温差が激しい。
(↑ワインにぴったりの気候☺︎☺︎☺︎)
年間平均降雨量はたったの650mm!
日本は1700mmくらいと言われているので、比べてみるととんでもなく少ないです(°_°)
なので、土壌がとっても乾燥していて、
葡萄の樹は「水をくれぇ〜」と水分を捜し求め、地下深くまで根を張ります。
そのおかげで、地下深くから栄養分や水分を吸い上げるので、
葡萄にまろやかな味わいを与えてくれます☺︎!
そんなモンサン地方でつくるワインを↓

フロールデ エングローラ ガルナッチャ

ガルナッチャ100%ワイン。
ガルナッチャは、暖かいエリアで栽培される葡萄です☆彡
糖度が非常に上がりやすく、多くの場合アルコール度数が高くなる、コクのあるワインに。
そして、このワインに使われているグルナッチャは、高樹齢の葡萄の樹1本からたった1 キロに満たない低収量。
(平均収量の約1/10!!!)
この貴重な葡萄を使ったワインは、濃厚さとエレガントさを両立する味わい。
低めの酸味に、高いアルコール度数からくる、あたたかさとやわらかな味わい。
寒い冬にぴったり❤︎
Recifeに味わいにお越しください٩(^‿^)۶
今週も元気にお待ちしております♪
もう2月!早いですね〜〜(*´ω`*)
寒い冬にぴったりのグラスワインご用意しました☺︎
今週は、スペインのモンサンにある、バロニア ・デル・モンサンというワイナリーから。
モンサンは、スペインの北東部のカタルーニャ州のワイン産地。
内陸に30キロほど入ったところにあるので、夏と冬の気温差が激しい。
(↑ワインにぴったりの気候☺︎☺︎☺︎)
年間平均降雨量はたったの650mm!
日本は1700mmくらいと言われているので、比べてみるととんでもなく少ないです(°_°)
なので、土壌がとっても乾燥していて、
葡萄の樹は「水をくれぇ〜」と水分を捜し求め、地下深くまで根を張ります。
そのおかげで、地下深くから栄養分や水分を吸い上げるので、
葡萄にまろやかな味わいを与えてくれます☺︎!
そんなモンサン地方でつくるワインを↓

フロールデ エングローラ ガルナッチャ

ガルナッチャ100%ワイン。
ガルナッチャは、暖かいエリアで栽培される葡萄です☆彡
糖度が非常に上がりやすく、多くの場合アルコール度数が高くなる、コクのあるワインに。
そして、このワインに使われているグルナッチャは、高樹齢の葡萄の樹1本からたった1 キロに満たない低収量。
(平均収量の約1/10!!!)
この貴重な葡萄を使ったワインは、濃厚さとエレガントさを両立する味わい。
低めの酸味に、高いアルコール度数からくる、あたたかさとやわらかな味わい。
寒い冬にぴったり❤︎
Recifeに味わいにお越しください٩(^‿^)۶
今週も元気にお待ちしております♪
Posted by recife at
15:32
│Comments(0)
2019年01月26日
コヴェーラの白ワイン♪
みなさんこんにちは❤︎
今週のグラスからお楽しみいただける、ワインは、ヴィーニョ・ヴェルデにあるワイナリー「キンタ・デ・コヴェーラ」から☺︎

ヴィーニョ・ヴェルデはポルトガルの海に近い北部にある地方。
海からの風の影響で気温が低く、酸味が綺麗なワインが特徴です♪
そして、このワイナリーのある場所は、冬は寒く、暑い乾いた夏には大陸性気候と海洋性気候の混ざるユニークな気候。
なんと1500年から続く歴史あるワイナリー。
1980年代に事業家Nuno Araujo氏により一度購入されて。
2007年にはビオディナミの称号を得ました。(オーガニックの最上級のこと★)
さらに、2011年にはLIMA &SMITH に買収されて、葡萄園の研究、有能なエコロジストを起用して、品質向上中⤴︎
そんなキンタ・デ・コヴェーラから白ワインを2本(^O^)

コヴェーラ ナショナルエディション アヴェッソ
アヴェッソ100%ワイン!
アヴェッソは、ヴィーニョ・ヴェルデの主要品種で薫り高く、果実味が強い、濃厚な味わいにしてくれます。
このワインは、トロピカルフルーツのような薫りに、クリーミーな味わい。後から、ミネラリーで澄んだ酸味

コヴェーラ・ナショナルエディション・アリント
こちらはアリント100%ワイン
アリントは強い酸味が特徴で、長期熟成により、素晴らしい芳香と柑橘類の風味をもつ味わい深いワインにしてくれます。
このワインは力強い薫りで、ミネラルと柑橘系の薫り。はっきりした構成のしっかりした辛口フィニッシュです☺︎
Recifeでは美味しいワインたちににとっても合うお料理ご用意していますよっ❤︎❤︎

今週も元気に♪おまちしておりまーす( ^ω^ )
2019年01月09日
エレガントなワインをつくるモウシャン
あけましておめでとうございます!
2019年もRecifeをどうぞよろしくお願いいたします☺︎
Recifeにお越しくださる皆さんともっともっと楽しい1年になりますように!
スタッフ一同元気に頑張ります♪
さて!今年初!今週のグラスからお楽しみいただけるワインは
モウシャンから。
19世紀はじめから家族経営のワイナリーです
アレンテージョのポルタレグレという場所に位置します。
アレンテージョといえば
ポルトガルで最も乾燥している気候で、
エスポランやグロウシュなどのワイナリーもある地域。
乾燥からくるぎゅっと凝縮した果実味の濃厚さが特徴的ですよね☺︎
しかーーし!
そんなアレンテージョの中でも
このポルタレグレという地域は、
唯一!雪がふるほど
標高の高い場所にあります。
なので、
モウシャンのワインは濃厚なだけでなく、
美しい酸味も兼ね備えたエレガントなワイン♡
そしてさらにモウシャンのとっておきの特徴が
なんとすべての赤ワインにラガールを行うこと!!!
ラガールとは、
人の足で葡萄を破砕する
ポルトガルの伝統的な醸造方法。
なのですが、
今では、各ワイナリー内の最上級のだけ、という風にするところが多いみたいです。
そんな中、モウシャンの赤ワイン葡萄たちはすべてラガールを使用するので、
どのワインも同じように
丁寧で濃い抽出が行われるということなのです〜〜!
そんな赤ワインたちの中から、
今週はドン・ラファエル・レッド!

カステロン、アリカンテブーシェ、アラゴネス、トリンカデイラを使っています。
先程説明したラガールで1週間ほど発酵させて、樽で12ヶ月熟成。
ボトリング後、6ヶ月瓶内熟成させてみなさんのところへ☺︎
暗いルビー色。
プラムジャムやスパイス、ダークチョコレートの香り
骨格があり、エレガントなワインです♪
ほかのアレンテージョとはちょっと違うエレガントワインをRecifeに味わいにお越しくださいね♡
他にも美味しいグラスワイン全部で4種類ご用意しております!

今週も元気におまちしておりま〜〜す!
えりな