Instagram

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年08月22日

今週のワイン(18)

みなさんこんにちは〜〜♡
サマーナイトが終わったり、、
なんだか涼しかったり、、
夏が終わりそう(TT)

残り少ない夏を一緒にまだまだ楽しみましょう!!!!!




と、いうことで!今週もグラスでお楽しみいただけるワインご紹介していきます〜!♪

今週の白ワインはRecifeでボトルでもお楽しみいただけることになったこちら2本のNEWワインでございます☆彡


まずはポルトガルの誰もが認めるアルヴァリーニョのトップ生産者、
「Soalheiro(ソアリェイロ)」がつくる!
アルヴァリーニョ100%ワイン!



Soalheiro

このワイナリーは、
ポルトガル最北端のメルガソにあるんです。

そこは、山々に囲まれて、降雨量、気温、日照量、において、アルヴァリーニョを生育するのにベスト条件なんだそう!!!!


葡萄にとって相性抜群の土地で作ったワインはそりゃあもう美味しいですよね、、

この★マイクロクライメイト、
(地表付近およそ100mくらいまでの高さの気層内の天気現象)
を利用して、


1974年、ジョアン アントニオ セルデイラさんが最初にアルヴァリーニョ種を植えて、

1982年にブランドリリース!パチパチパチ

Soalheiroって、畑の中で最も日当たりの良い場所の意味らしいです♡
名前にするほどの良い土地で作られた、
アルヴァリーニョ100%ワインはオーガニック栽培!

しかも、作り方がちょっと変わっていて!
大抵のワインでは欠かせない

・フィルタリング
(苦味などの原因になる澱を全て取り除く)

・亜硫酸の投入
(澱引きの時に酸化、腐敗を防ぐ酸化防止剤)

この2つを行わない!!!!
なので、もちろん澱がでてしまいます

しかーし!
それに、微量のビタミンCを入れることで、亜硫酸なしでワインを酸化から守れてしまうのです☺︎
そして、安定的な熟成をサポートしてくれますっ!

トップのアルヴァリーニョを使ったこのワインは、ミネラリーで果実味もしっかり。★マロラクティック発酵による、ソフトでまろやかな口当たり♡

ぜひ味わってみてください(^_^)!

———————————————————

もう1本はカリフォルニアから!!!
「Bread &Butter(ブレッド&バター)」がつくる、シャルドネ100%ワイン!




クラシックでボディ感のあるワインを目指してきたこのワイナリーがつかう葡萄はシャルドネとピノ ノワールのみ!

「Bread & Butter 」
こちらの名前の由来は、
作り方に由来するそう、、!

Bread:樽

Butter:マロアクティック発酵
(樽に移して二次発酵させることで、
乳酸菌がリンゴ酸をたべます。
それで乳酸と炭酸ガスが発生
→酸味控えめで
バターやヨーグルトなどの乳製品系の香りに!!!!)

フレッシュな感じではなく、
味わいに丸みを出したい、
まろやかなで、複雑味のワインに仕上げたい場合はこの発酵が使われます☺︎


このワインで使われているシャルドネは
白葡萄のなかではトップの人気者

酸味柔らか
フルーティでミネラルが口いっぱいに広がります♡

ワイン初心者の方も白ワインの自分の好みを探すにはまず飲んで頂きたい♡

バニラビーンズなどの豊かな趣があり、クレームブリュレを思わせる香り♡口の中でミネラル感が広がり、さらにはほのかな樽感が。

クリーム系の料理にとっても合います(^_^)
いまRecifeのオススメ「ポルチーニソースのステーキ」に絶対合う!!!!



わかります、、、
どちらも魅力的で選べないですよね〜
そんな方!飲み比べてみるのもいかがですか?♡♡

————————————————-

赤ワインは、
Recifeでもみなさんに飲んで頂いている、
Quinta dos Roques(キンタドロケス)の
Reserva。




ポルトガルを代表する黒葡萄5種類の混植混醸による複雑さに、滑らかな味わい。重厚だが、飲み口が優しい。伝統的なダンワインの味わいを楽しめます(^_^)


今週の土曜には楽しいartとLIVEイベント☺︎
9/30には次のワインパーティがもう決定!!!しかも、先程今週の赤ワインでもご紹介したポルトガルのワイナリーキンタドロケスの造り手さん方がなんとRecifeに来てくださいます!!!ワクワクですね♡

ワイン好きの方はもちろん、これからワインのことを知りたい!という方もチャンスです!!!気軽にRecifeにどうぞお越しくださいねっ♡

今週も元気にお待ちしておりま〜〜す!


えりな  

Posted by recife at 14:37Comments(0)

2018年08月08日

今週のワイン(17)

みなさんこんにちは〜〜!!!!!
とんでもなく暑い毎日
でも、だから美味しいお酒うふふ

というわけで笑
ご紹介します〜グラスからお楽しみいただける、Recife今週のワイン!


〜Red〜


「今週ワイン(14)」でもご紹介したこちら!
Casa Santos Lima (カーササントスリマ)から



Casa Santos Bonavita Tinto(カーサ サントス ボナヴィータ ティント)

バイクのイラストで思い出しました??♡
そう、お肉にとってもよく合うワイン!

使用している葡萄
トウリガ ナショナル
カベルネリーヴィニョン
シラー
トリンカディラ



樽熟成によるチョコやリキュールのニュアンス。スムーズな飲み口だけど、豊かなボディとエレガントさも兼ね備えているバランスのよいワイン。

Recifeで大人気の牛さがりのステーキと是非食べていただきたいなあ♡


続いて。。。

1790年創業、なんと300年の歴史のあるワイナリーCasa de santar(カサ デ サンタル )からダンワインです♪




Casa de santar Reserva

使用している葡萄
トウリガ ナショナル
アフロシェイロ
ティンタロリス



パーカーポイント90点獲得!!!

★パーカーポイントとは???
世界で最も影響力のあるワイン評論家ロバート パーカーによる評価のこと。100点満点で評価します!85点以上は世界中のワインでなんと1%ほどしかないとか。。


その1%に入るこのワイン。
フレンチオーク樽で9ヶ月、瓶内でもさらに2ヶ月とじーっくりと熟成しています^_^

果実味やスパイスの香り。
リッチでパワフル、
タンニンは綺麗に丸みを帯びていて、全体のバランスも◎


〜White〜

今週のワイン(4)でも紹介しました♪
Quinta dos Roques(キンタドスロケス )から




Quinta do correio (キンタ ド コーレイヨ)

使用している葡萄
マルヴァジア フィナ
セルシアル
ビガル
エンクルザード


コーレイヨは郵便局配達員という意味。

コーレイヨ畑は昔郵便局長のもので、みんなが「郵便局長の葡萄畑」と呼んでいたことから、この名前がついて、さらには可愛い切符のラベル♡

ちなみに赤ワインは普通郵便を表す赤色
白ワインは速達を表す青色。

この速達カラーは
フレッシュな味わいを楽しんでもらいたいという思いから☺︎

そのため、あえて樽熟成は行わないスタイル

★白ワインの熟成−−−−−−−−−−−−−
アルコール発酵した後熟成させるのですが、何に移すかで味わいが全然違う!!!

[ステンレスタンク]
に移してしばらく寝かせると、
風味やバランスが安定した
フレッシュ早飲みタイプに!

[樽]
に移して、2次発酵(マロラクティック発酵)
コクのある長期熟成タイプに!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そう★
キンタ ド コーレイヨは[ステンレスタンク]による熟成によって、普段の食事と楽しめるような親しみやすいスタイル♪

レモンやライムなどのシトラス系の香りに、切れ味のよい酸味は夏にピッタリ♡ワイン初心者の方にも飲みやすいと思いますよっ気軽にどうぞ♪


つづいて、
Niepoort(ニーポート)から




Redoma white (レドマホワイト)

今週グラスワインで、もうすでに何度かお楽しみ頂いていますね\( ˆoˆ )/

使用している葡萄
ラビガト
コデガ
ドンゼリーニョ
ヴィシーニョ
アリント

収穫時期を早めにするために表現される、
綺麗な酸味が特徴のニーポート♡

このレドマホワイトは
樹齢40〜100年の品種の葡萄から作られている!!!!

★古い樹から採れた葡萄のほうがクオリティが高い?!

樹は年をとることに、できる実の数は減っていきます。
つまり。。
少ない果実にたくさんの太陽の光を受けて、土の中のミネラルや栄養分もひとつひとつしっかりと行き渡るということ。

長く生きている分、
根もふかーーーく張っているので、
水分供給や栄養分も地中深くから吸収しているというわけです!

栄養分たっぷりの葡萄から作っているレドマホワイトは非常にエレガントな味わい。
ミネラリーでフレッシュでありながら、複雑な味わい。

そして、なんとこのワインは、イギリスで最も人気の高いワイン雑誌、「Decanter」にトップ5のワインとして選ばれています!!

イギリスならではのこだわりで厳選された情報がふんだんに収録されている、世界ナンバーワンの雑誌です!


↑Decanterが選ぶトップ5

世界が選ぶ美味しいワインを楽しめるなんて嬉しいですよね♡♡

作り方や熟成期間や、樹齢などで、
それぞれ違う香りや美味しさをもつワインたち☺︎

今日のあなたの気分に合うワインとお食事で楽しみましょう〜〜♪

今日も元気に!Recifeでお待ちしております\( ˆoˆ )/


えりな
  

Posted by recife at 17:40Comments(0)