Instagram

2018年08月22日

今週のワイン(18)

みなさんこんにちは〜〜♡
サマーナイトが終わったり、、
なんだか涼しかったり、、
夏が終わりそう(TT)

残り少ない夏を一緒にまだまだ楽しみましょう!!!!!




と、いうことで!今週もグラスでお楽しみいただけるワインご紹介していきます〜!♪

今週の白ワインはRecifeでボトルでもお楽しみいただけることになったこちら2本のNEWワインでございます☆彡


まずはポルトガルの誰もが認めるアルヴァリーニョのトップ生産者、
「Soalheiro(ソアリェイロ)」がつくる!
アルヴァリーニョ100%ワイン!



Soalheiro

このワイナリーは、
ポルトガル最北端のメルガソにあるんです。

そこは、山々に囲まれて、降雨量、気温、日照量、において、アルヴァリーニョを生育するのにベスト条件なんだそう!!!!


葡萄にとって相性抜群の土地で作ったワインはそりゃあもう美味しいですよね、、

この★マイクロクライメイト、
(地表付近およそ100mくらいまでの高さの気層内の天気現象)
を利用して、


1974年、ジョアン アントニオ セルデイラさんが最初にアルヴァリーニョ種を植えて、

1982年にブランドリリース!パチパチパチ

Soalheiroって、畑の中で最も日当たりの良い場所の意味らしいです♡
名前にするほどの良い土地で作られた、
アルヴァリーニョ100%ワインはオーガニック栽培!

しかも、作り方がちょっと変わっていて!
大抵のワインでは欠かせない

・フィルタリング
(苦味などの原因になる澱を全て取り除く)

・亜硫酸の投入
(澱引きの時に酸化、腐敗を防ぐ酸化防止剤)

この2つを行わない!!!!
なので、もちろん澱がでてしまいます

しかーし!
それに、微量のビタミンCを入れることで、亜硫酸なしでワインを酸化から守れてしまうのです☺︎
そして、安定的な熟成をサポートしてくれますっ!

トップのアルヴァリーニョを使ったこのワインは、ミネラリーで果実味もしっかり。★マロラクティック発酵による、ソフトでまろやかな口当たり♡

ぜひ味わってみてください(^_^)!

———————————————————

もう1本はカリフォルニアから!!!
「Bread &Butter(ブレッド&バター)」がつくる、シャルドネ100%ワイン!




クラシックでボディ感のあるワインを目指してきたこのワイナリーがつかう葡萄はシャルドネとピノ ノワールのみ!

「Bread & Butter 」
こちらの名前の由来は、
作り方に由来するそう、、!

Bread:樽

Butter:マロアクティック発酵
(樽に移して二次発酵させることで、
乳酸菌がリンゴ酸をたべます。
それで乳酸と炭酸ガスが発生
→酸味控えめで
バターやヨーグルトなどの乳製品系の香りに!!!!)

フレッシュな感じではなく、
味わいに丸みを出したい、
まろやかなで、複雑味のワインに仕上げたい場合はこの発酵が使われます☺︎


このワインで使われているシャルドネは
白葡萄のなかではトップの人気者

酸味柔らか
フルーティでミネラルが口いっぱいに広がります♡

ワイン初心者の方も白ワインの自分の好みを探すにはまず飲んで頂きたい♡

バニラビーンズなどの豊かな趣があり、クレームブリュレを思わせる香り♡口の中でミネラル感が広がり、さらにはほのかな樽感が。

クリーム系の料理にとっても合います(^_^)
いまRecifeのオススメ「ポルチーニソースのステーキ」に絶対合う!!!!



わかります、、、
どちらも魅力的で選べないですよね〜
そんな方!飲み比べてみるのもいかがですか?♡♡

————————————————-

赤ワインは、
Recifeでもみなさんに飲んで頂いている、
Quinta dos Roques(キンタドロケス)の
Reserva。




ポルトガルを代表する黒葡萄5種類の混植混醸による複雑さに、滑らかな味わい。重厚だが、飲み口が優しい。伝統的なダンワインの味わいを楽しめます(^_^)


今週の土曜には楽しいartとLIVEイベント☺︎
9/30には次のワインパーティがもう決定!!!しかも、先程今週の赤ワインでもご紹介したポルトガルのワイナリーキンタドロケスの造り手さん方がなんとRecifeに来てくださいます!!!ワクワクですね♡

ワイン好きの方はもちろん、これからワインのことを知りたい!という方もチャンスです!!!気軽にRecifeにどうぞお越しくださいねっ♡

今週も元気にお待ちしておりま〜〜す!


えりな



Posted by recife at 14:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週のワイン(18)
    コメント(0)