2014年02月06日
ランチタイムに♪
おすすめの、レモンディルチキン!

『ディル』というのは、ハーブなんだそうですが、ハーブ自体にもともと馴染みのない私は、初めて聞きました!
ちなみに、小さい画像ですが、こんな感じ。

リチャードいわく、北欧の方ではよく使われるハーブみたいです。
古くから薬草として使われていたらしく、なんと、5000年前のエジプトの医師も使用していたとか。
中世ヨーロッパでは、魔術にも・・・。
ハーブって、色々な用途があるのですね・・・。
お魚料理にもとてもよく合うらしいですが、今回は、チキンと。
ジューシーなお肉とレモンもよく合います!
スープは、じゃがいものポタージュです。
このじゃがいも、私の主人の伯母さんからのいただきもの。
大隅のほうの自宅の畑で育てています。
私も、いつか自給自足の生活がしてみたいなぁ。
娘にアレルギーがあったりしたので、食についてとてもとても考えたことがあります。
忙しい日々の中で簡単なほうに流されてしまいがちですが・・・
少しずつ、できることをしていきたいなぁと思います。
まずは、ハーブでも育ててみようかな♪
さて、TEREZAには、新しいカーペットが届いたみたいです!
今ならたくさんそろっていますよ!
1点物ばかりです!
私も、ずっと楽しみにしていました♪
機会があれば、私のお家に連れて帰った子もご紹介しますね♪

Miho
『ディル』というのは、ハーブなんだそうですが、ハーブ自体にもともと馴染みのない私は、初めて聞きました!
ちなみに、小さい画像ですが、こんな感じ。

リチャードいわく、北欧の方ではよく使われるハーブみたいです。
古くから薬草として使われていたらしく、なんと、5000年前のエジプトの医師も使用していたとか。
中世ヨーロッパでは、魔術にも・・・。
ハーブって、色々な用途があるのですね・・・。
お魚料理にもとてもよく合うらしいですが、今回は、チキンと。
ジューシーなお肉とレモンもよく合います!
スープは、じゃがいものポタージュです。
このじゃがいも、私の主人の伯母さんからのいただきもの。
大隅のほうの自宅の畑で育てています。
私も、いつか自給自足の生活がしてみたいなぁ。
娘にアレルギーがあったりしたので、食についてとてもとても考えたことがあります。
忙しい日々の中で簡単なほうに流されてしまいがちですが・・・
少しずつ、できることをしていきたいなぁと思います。
まずは、ハーブでも育ててみようかな♪
さて、TEREZAには、新しいカーペットが届いたみたいです!
今ならたくさんそろっていますよ!
1点物ばかりです!
私も、ずっと楽しみにしていました♪
機会があれば、私のお家に連れて帰った子もご紹介しますね♪
Miho