2018年06月27日
今週のワイン(12)
みなさんこんにちは(^ω^)!
Recifeでグラスからお楽しみいただける「今週のワイン」
今週はオーガニック祭りです〜〜〜〜!!!わーーーーい!!!
オーガニックにとても力を入れている2つのワイナリーからご紹介します♡
まずはこちら!
ヨーロッパ非常に高い評価を得ている、ポルトガルでトップクラス!なオーガニックワインメーカーが手がける
〜herdade dos grousエンダ テ ドス グロウシュ〜
現在オーガニック転換中のワイナリー♡
オーガニック葡萄の栽培だけでなく、オリーブ畑や牛、馬の放牧もしています
名前にも入っている、「grous」とは鶴という意味。
この鶴にはちゃんと意味が☺︎
鶴が毎年越冬のために飛来する美しい自然保護区があって、なんとその中にこのワイナリーがあるのだそう!
そんな美しい自然の中で作られたこちらの2本↓

左 white grous branco
右 red grous tinto
●grous branco グロウシュ ブランコ
使用している葡萄
アンタンヴァズ50%
アリント30%
ロウペイロ20%
完熟したトロピカルフルーツのふくよかな風味と酸のバランスが◎芳醇で気品のある味わいです♡
● grous tintoグロウシュ ティント
使用している葡萄
アラゴネス
シラー
アリカンテ ブーシェ
トウリガ ナショナル
完熟果実の芳醇な風味。9ヶ月フレンチオーク樽熟成しているので、果実の凝縮感とタンニンが複雑に調和している、深みのあるエレガントなワイン♪
よく見てください♡ラベルにはどちらも鶴のイラストが♡
2本共に「ビオディナミ製法」で作られています
★ビオディナミ製法? ちょっとご紹介しますね〜
ひと言でいえば、”オーガニックワインの究極形”という感じ。
化学肥料はもちろん使わない!
そして1番の特徴は、自然の力を利用して葡萄栽培を行うこと。
栽培方法もとってもユニークすぎるう!(一例)↓
●農業暦
太陽、月、惑星、地球の位置関係を元に、栽培の時期や工程を決める
●牛の角に詰めた牛糞
牛糞を雌牛の角に詰めます。
それを冬の間地中に埋めて、春には中身を水で薄めて葡萄畑に散布!
→葡萄樹の根の成長を促す◎
●水晶の粉末
水晶(長石 石英)を細かく粉末状にして、牛の角に詰めます。牛糞と同じように、夏に埋めて、秋には中身を薄めて散布!
→葉に光を集める働きが◎
なんでも機械に頼りがちな今の時代に、収穫時期のタイミングさえも空を見上げて確認だなんて、なんだか素敵だと思います( ˘ω˘ )
そんな自然の力をいっっっぱい利用しているグロウシュのワイン。ぜひぜひ!味わってみてください〜〜♡
つづいてこちら!
1980年代ドイツ船長をしていた、ホルスト ツェッペンフェルト。彼がアレンテージョに惚れ込み移住して設立した、
〜Herdade dos lagosエルダーデ ドス ラゴス〜
(★lagosはスペイン語で湖という意味)
初めは、
コルク樫の木
数ヘクタールの田園地帯
羊の放牧地
小さな湖
が広がる農場でした
それをゆっくり時間をかけて、、、
灌漑用の4つの湖
アーモンド オリーブ農園
葡萄園
羊1000頭放牧する牧場
に変貌をとげました!!!!!
現在は主にワイン&オリーブオイルの生産を行っています♡
そして2011年にはオーガニック認定を受けて、現在の生産は全てオーガニック農法!
しかも、ソーラー発電も利用して、持続可能な生産活動を心がけている!
そんなエンダー デ ドス ラゴスからこちら2本のワインをお楽しみ頂けます☺︎

左white HDL branco
右red HDL tinto
● HDL branco
使用している葡萄
アルヴァリーニョ50%
アリント50%
↑この2つの土着品種の葡萄がよく統合され、まとまった酸とミネラルが調和しています♡
フルーティな桃の風味。エレガントで個性的なワイン♪
このワインはヴィーガン認証ワイン!!

★ヴィーガン? ちょっとご紹介
普通は、動物由来の製品をなくすために、「清澄剤」で、浮遊物を排除してクリアにするんです
(清澄剤は白だとゼラチン、赤だと卵白など)
しかし、この「清澄剤」を使わないなのがヴィーガン。
代わりに鉱物由来のベントナイト(粘土) 珪藻土を使ったりするそう!
●HDL tinto
使用している葡萄
シラー
アラゴネス
完熟した果実の風味にチェリーのアロマを感じます♡フレンチオーク樽での熟成による複雑なバニラの風味に柔らかいタンニンが絶妙に調和しています!フルーティ!そして力強い!そんなワインです♪
それに加え、

monte velho モンテヴェーリョ¥600
redoma white レドマホワイト¥800
も引き続きお楽しみいただけます♪
はいっ♡以上のワインがグラス一杯からお楽しみいただけます〜〜!
ジメジメした日に負けない!体に嬉しいオーガニックワイン☺︎ぜひ味わってみてください♡
えりな
Recifeでグラスからお楽しみいただける「今週のワイン」
今週はオーガニック祭りです〜〜〜〜!!!わーーーーい!!!
オーガニックにとても力を入れている2つのワイナリーからご紹介します♡
まずはこちら!
ヨーロッパ非常に高い評価を得ている、ポルトガルでトップクラス!なオーガニックワインメーカーが手がける
〜herdade dos grousエンダ テ ドス グロウシュ〜
現在オーガニック転換中のワイナリー♡
オーガニック葡萄の栽培だけでなく、オリーブ畑や牛、馬の放牧もしています

名前にも入っている、「grous」とは鶴という意味。
この鶴にはちゃんと意味が☺︎
鶴が毎年越冬のために飛来する美しい自然保護区があって、なんとその中にこのワイナリーがあるのだそう!
そんな美しい自然の中で作られたこちらの2本↓

左 white grous branco
右 red grous tinto
●grous branco グロウシュ ブランコ
使用している葡萄
アンタンヴァズ50%
アリント30%
ロウペイロ20%
完熟したトロピカルフルーツのふくよかな風味と酸のバランスが◎芳醇で気品のある味わいです♡
● grous tintoグロウシュ ティント
使用している葡萄
アラゴネス
シラー
アリカンテ ブーシェ
トウリガ ナショナル
完熟果実の芳醇な風味。9ヶ月フレンチオーク樽熟成しているので、果実の凝縮感とタンニンが複雑に調和している、深みのあるエレガントなワイン♪
よく見てください♡ラベルにはどちらも鶴のイラストが♡
2本共に「ビオディナミ製法」で作られています
★ビオディナミ製法? ちょっとご紹介しますね〜

ひと言でいえば、”オーガニックワインの究極形”という感じ。
化学肥料はもちろん使わない!
そして1番の特徴は、自然の力を利用して葡萄栽培を行うこと。
栽培方法もとってもユニークすぎるう!(一例)↓
●農業暦
太陽、月、惑星、地球の位置関係を元に、栽培の時期や工程を決める
●牛の角に詰めた牛糞
牛糞を雌牛の角に詰めます。
それを冬の間地中に埋めて、春には中身を水で薄めて葡萄畑に散布!
→葡萄樹の根の成長を促す◎
●水晶の粉末
水晶(長石 石英)を細かく粉末状にして、牛の角に詰めます。牛糞と同じように、夏に埋めて、秋には中身を薄めて散布!
→葉に光を集める働きが◎
なんでも機械に頼りがちな今の時代に、収穫時期のタイミングさえも空を見上げて確認だなんて、なんだか素敵だと思います( ˘ω˘ )
そんな自然の力をいっっっぱい利用しているグロウシュのワイン。ぜひぜひ!味わってみてください〜〜♡
つづいてこちら!
1980年代ドイツ船長をしていた、ホルスト ツェッペンフェルト。彼がアレンテージョに惚れ込み移住して設立した、
〜Herdade dos lagosエルダーデ ドス ラゴス〜
(★lagosはスペイン語で湖という意味)
初めは、
コルク樫の木
数ヘクタールの田園地帯
羊の放牧地
小さな湖
が広がる農場でした
それをゆっくり時間をかけて、、、
灌漑用の4つの湖
アーモンド オリーブ農園
葡萄園
羊1000頭放牧する牧場
に変貌をとげました!!!!!
現在は主にワイン&オリーブオイルの生産を行っています♡
そして2011年にはオーガニック認定を受けて、現在の生産は全てオーガニック農法!
しかも、ソーラー発電も利用して、持続可能な生産活動を心がけている!
そんなエンダー デ ドス ラゴスからこちら2本のワインをお楽しみ頂けます☺︎

左white HDL branco
右red HDL tinto
● HDL branco
使用している葡萄
アルヴァリーニョ50%
アリント50%
↑この2つの土着品種の葡萄がよく統合され、まとまった酸とミネラルが調和しています♡
フルーティな桃の風味。エレガントで個性的なワイン♪
このワインはヴィーガン認証ワイン!!

★ヴィーガン? ちょっとご紹介

普通は、動物由来の製品をなくすために、「清澄剤」で、浮遊物を排除してクリアにするんです
(清澄剤は白だとゼラチン、赤だと卵白など)
しかし、この「清澄剤」を使わないなのがヴィーガン。
代わりに鉱物由来のベントナイト(粘土) 珪藻土を使ったりするそう!
●HDL tinto
使用している葡萄
シラー
アラゴネス
完熟した果実の風味にチェリーのアロマを感じます♡フレンチオーク樽での熟成による複雑なバニラの風味に柔らかいタンニンが絶妙に調和しています!フルーティ!そして力強い!そんなワインです♪
それに加え、

monte velho モンテヴェーリョ¥600
redoma white レドマホワイト¥800
も引き続きお楽しみいただけます♪
はいっ♡以上のワインがグラス一杯からお楽しみいただけます〜〜!
ジメジメした日に負けない!体に嬉しいオーガニックワイン☺︎ぜひ味わってみてください♡
えりな
Posted by recife at 15:33│Comments(0)