Instagram

2018年07月11日

今週のワイン(14)

みなさんこんにちは☺︎
梅雨明けましたね〜〜〜〜!!!
待ちに待った夏だ〜!!


暑い夏はrecifeで美味しいワインを呑みましょっ♡ということで、笑
グラスからたのしんでいただける“今週のワイン”です\( ˆoˆ )/


〜White〜

実力を持ったワイン産地で知られる「メヌトゥーサロン」でワインを作るワイナリー、Domaine Pelle(ドメーヌ ペレ)からです♪


★「メヌトゥーサロン」とはどんなところ?



フランス ロワール地方のサントル ニヴェルネ地区に位置しています。

西側のメヌトゥー村
東側のモローグ村
の2つに分かれています!
ワインの質が高いと言われているメヌトゥーサロン。
特に注目されているのが、東側のモローグ村!!!!その、モローグ村にこのドメーヌ ペレが\( ˆoˆ )/!!だからかなり美味しい♪


メヌトゥー村が比較的平坦な粘土土壌に対して、モローグ村は標高が高くて、畑の傾斜が強い表土の薄い石灰粘土質!!

前回の今週のワイン(13)でも紹介したのですが♪石灰質は保水性があるから、高質な葡萄をつくれちゃうミネラリーな土壌!!

そんなドメーヌペレが作るワイン





↑Menetou Salon Morogus Blanc(メヌトゥーサロン モローグ ブラン)

使用している葡萄
ソーヴィニヨン ブラン100%!!!!

★どんな葡萄??
ハーブやかんきつ類の爽やかな香りとシャープな酸味が特徴。色味も味わいも透明感があって軽やか♡


繊細で透明感に溢れたワインです♪
柑橘類の香りの後にミネラルが口の中に広がります。スッキリした味わいを楽しみたい方におすすめです!しかもオーガニックワイン♡
夏の暑さも吹っ飛んじゃいそう( ̄▽ ̄)



〜Red〜

2つのワイナリーからお楽しみいただけます♪

まずは、今週のワイン(10)でもご紹介しました!Quinta dos Roques(キンタドス ロケス)から♪

そうっ!ダンの葡萄の良さを知り尽くすため、単一品種毎のワインを始め、大成功を収めたワイナリー\( ˆoˆ )/!

そんなキンタドス ロケスがつくる、
ティンタロリス 100%ワインです!



Tinta Roriz ティンタロリス

★ティンタロリス ?どんな葡萄?

ポルトガル北部ではこう呼ぶそう。
でも、南部の方ではアラゴネス、
スペインではテンプラニーリョと地によって名前が違うそうなんです!

適度な酸味に、濃厚な果実味。
重すぎず軽すぎずバランスの良い葡萄◎


そんなティンタロリスのカシスのような黒い果実の香りに、新樽からのバニラ香が重なり合います。
滑らかでエレガントな味わいです♡


続きまして、、、
ポルトガル首都リスボンからほど近い土地に位置するワイナリー、Casa Santos Lima(カーササントス リマ)から♪

オーナーのリカルドさん。


コンクールで数々の賞を受賞する、実力のある作り手です!


葡萄が美味しく育つ条件として、
「痩せた土地」 は前回紹介しました♪
そして、「1日の温度差」も大切だそう。

特に成熟期は、1日の中でも昼は暑いが夜は寒い、といった1日の気温差のサイクルがある場所が好ましいと言われています。

そうです\( ˆoˆ )/
カーササントスリマの畑は昼は暑くて夜は寒い、最適な場所にあります☺︎

なので、ミネラルが豊富で、テロワールを感じられる素晴らしいワインが多数作られているというわけです♡

そんな、ワイナリーから、Recifeでお楽しみいただけるのが、こちらっ




Casa Santos Bonavita Tinto
(カーサ サントス ボナヴィータ ティント)

バイクのイラストが可愛いラベル♡

使用している葡萄
カステラン
シラー
トウリガ フランカ
ティンタ ロリス

ワインに複雑さや風味を出すために、アメリカンオーク樽に6ヶ月熟成。

樽熟成によるチョコやリキュールのニュアンスを感じられます。
スムーズな飲み口ながら、豊かなボディとエレガントで長い余韻を兼ね備えた絶妙なバランスのワイン♡

お肉にとってもよく合うワイン( ̄▽ ̄)♡
Recifeの美味しいステーキと絶対に食べるべき!!!!!


今週は久々のいいお天気なので、ぜひ屋上でっ♪みんなで楽しくのんで頂きたいです♡

今週も元気にお待ちしておりま〜〜す\( ˆoˆ )/!!!!!


えりな



Posted by recife at 15:35│Comments(2)
この記事へのコメント
а
Posted by Nikitatmaw at 2019年01月05日 10:03
Awesome blog you have here but I was curious if you
knew of any discussion boards that cover the same topics discussed in this article?
I’d really like to be a part of community where
I can get responses from other knowledgeable people that
share the same interest. If you have any recommendations, please
let me know. Thanks a lot!
Posted by Charlesnix at 2019年12月20日 06:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週のワイン(14)
    コメント(2)