Instagram

2018年10月10日

今週のワイン(22)

みなさんこんにちは!!!!!
連休はいかがお過ごしでしたか〜〜?♪

先週のアフロスワインとても大人気でした♡


今週はエスポランから、とっても美味しいワインをグラスからお楽しみいただけます(^ω^)


エスポランはアレンテージョのリーダー的存在といわれていますが、ドウロにもエステート(キンタ・ドス・ムルサス)を持っています。


今週はそちらで作られたこのワインを!




キンタ・ドス・ムルサス・ミナス


ドウロの標高110m〜300mの南向きに位置する5つの水源(ミナス!)をもつ葡萄畑から手摘みした葡萄を使用しています☺︎


使われてる葡萄たち↓
・トウリガ フランカ
・トウリガ ナショナル
・ティンタ ロリス
・ティント カン
・ティンタ フランシスカ

そしてこれらを除梗(苦味のあるヘタや柄などを取り除く)したあとは、




ポルトガルの伝統的な醸造法足踏み破砕で。


温度調節された、ラガール(大きな踏み桶のこと)の中で人足を使い葡萄を破砕していくそう。。


最近ではプラスティック製も多いというラガール。しかし、このワインはなんと花崗岩製のもので足踏みは行われます★



花崗岩はとっても硬い強度のある、マグマが冷え固まった岩石です。日本ではお墓などに使われている石も花岡岩!強いし重いですよね。


色々な機械が発明されてゆく現代でも、やっぱり人足を使う方法が1番美味しいワインができるのですって!


香りや味わいに複雑性がでて、なんと高級ポートなどによく用いられるなのだとか。


葡萄作りだけでなく、作り方にもこだわったエスポランのキンタ・ドス・ムルサス・ミナス。


濃いスミレ色で、熟した赤系果実の香りが漂います。
堅牢さもありながら活き活きさももつワイン。熟したタンニンと酸がとてもよく調和していて、フレッシュさと熟した果実味のバランスが素晴らしい◎


そのほかも美味しいポルトガルワイン赤白全部で3種類ずつ
グラスからお楽しみいただけます♪






グラスワインでもよし♡自分の好みを見つけてボトルでシェアして飲んでもよしっ♡色々なスタイルでワインを、レシフェで、楽しんでくださいね♪


今週も元気にお待ちしております(^O^)



えりな



Posted by recife at 17:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週のワイン(22)
    コメント(0)