Instagram

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月08日

Beaujolais 2013



今年もいよいよこの季節です。

11月の第3木曜日が近付いてきました。

色々な場所で、『ボジョレーヌーヴォー』という文字を目にするようになりましたね。

最近、赤ワインに目覚めました、スタッフmihoです。


今年もrecifeでは、ボジョレーヌーヴォー解禁party、しますよー。


ちょっとオシャレをして
おいしいワインと、おいしい食べ物、そしてお喋りを楽しみませんか??


去年のブログに
これまでのpartyの様子と、ボジョレーについてのお話がありました。

ワインに興味を持ち出したばかりの私には勉強になったので、皆様にもご紹介。


こちらから


そして、私も少し、調べてみました。

ボジョレーは、毎年
フランスのボジョレーワイン委員会により、味の評価をされます。
 
ニュースで見たことあるような・・・?


こちらも、少しご紹介。

•2003年:100年に1度の出来
•2004年:香りが強く中々の出来栄え
•2005年:ここ数年で最高
•2006年:昨年同様良い出来栄え
•2007年:柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
•2008年:豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
•2009年:50年に1度の出来
•2010年:1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来
•2011年:近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
•2012年:史上最悪の不作だが、ブドウの品質はよく熟すことができて健全


2009年のワインが高く評価されているみたいですね!

ちなみに、昨年の2012年は天候不良で、不作だったそうです・・・・
それでもおいしいボジョレーヌーヴォ。


それが、なんと!今年は、


ボジョレー地方の夏は、照りつける太陽により気温が上昇し、

日中は34℃、夜は18℃と寒暖の差が大きく、ブドウにとって理想的な天候。

だったそうです!!


わぁー!!2009年のワイン越えをしちゃうのではないでしょうか!?


そんな、期待が高まる今年のボジョレーヌーヴォー。
ぜひぜひrecifeで楽しみながら、味の評価の予想もしてみちゃいましょう!!


あと、こんなのも見つけちゃいました。
ワイン初心者の私は、お店でワインを頼む度
ちゃんと、『ワインを飲む人』感がでているのか、気になっちゃいます。ふふ。




miho  

Posted by recife at 12:50Comments(0)EVENTrecife NEWSWine Party