2016年04月01日
始めの始まり。~ワイン編~
こんにちは!
TEREZAブログではKinakoちゃんが書いてくれていましたが
今日から三日間、甲突川沿いでは「桜灯り祭」があるみたいですね!!
さっき出勤前に鶏肉の炭火焼きと、とろける豚舌焼き串を友達と食べてきました。
ハモンセラーノ然り、なんて豚のお肉は美味しいのでしょうか!
ここ数日の間で、お肉=ワインの公式が頭の中に出来てしまいました。。
やっぱり単純な私!
先日はスペインワインのワイン法による熟成期間を表す
「クリアランサ」「レゼルバ」「グラン・レゼルバ」の三段階についてと
主に赤ワインのもととなるブドウの品種である「テンプラニーリョ」について
お話させていただきましたね。
参照
いつもとなりに、ワインを。
今日は、そもそもワインとは何か?についてお話ししようかと思います。

ワインとは、「ブドウを原料とした醸造酒」のことです
醸造酒=アルコール発酵によって酒などを作ること。
原料をそのまま用いるか、あるいはでんぷんを糖に変えた後に
酵母の力で発酵させて作られます
ワインは他の醸造酒のようにでんぷんを糖に変える必要はありません。
要するにどういう事か
ブドウを潰しておけば、自然に出来上がってしまうのがワインなんです!
とってもシンプル!
しかし、シンプルだからこそ
ワインにはブドウの味がのまま表れやすいのです

ワインを味わうということは
「ブドウそのものを味わう事」
私たちはいつも、ブドウやリンゴ・みかんなど日常的に果物を食べますよね
それと同じ感覚でいいんです。
「りんごは硬いのが好き、柔らかいのが好き」
「みかんは甘いのが好き、酸っぱいのが好き」
どんな味や触感が好きか、というのはみなさん持っていると思います
ラベルに書いてある英語や異国の言葉に怯えずに
もっと肩の力を抜いて「ぶどうじゅーす」くらいの気持ちで楽しみましょう♪
チーズトーストが食べたい、Miyuu
* * * * * * * * * * * * * *
来週 金曜日 4月8日 夜 DJイベント開催
in and out

鹿児島最高のDJたちが送る 素敵な音
エントランスフリーで楽しめます!
好きなお酒や食事を楽しみながら最高の夜を過ごしませんか??
recifeで お待ちしております!
TEREZAブログではKinakoちゃんが書いてくれていましたが
今日から三日間、甲突川沿いでは「桜灯り祭」があるみたいですね!!
さっき出勤前に鶏肉の炭火焼きと、とろける豚舌焼き串を友達と食べてきました。
ハモンセラーノ然り、なんて豚のお肉は美味しいのでしょうか!
ここ数日の間で、お肉=ワインの公式が頭の中に出来てしまいました。。
やっぱり単純な私!
先日はスペインワインのワイン法による熟成期間を表す
「クリアランサ」「レゼルバ」「グラン・レゼルバ」の三段階についてと
主に赤ワインのもととなるブドウの品種である「テンプラニーリョ」について
お話させていただきましたね。
参照
いつもとなりに、ワインを。
今日は、そもそもワインとは何か?についてお話ししようかと思います。

ワインとは、「ブドウを原料とした醸造酒」のことです
醸造酒=アルコール発酵によって酒などを作ること。
原料をそのまま用いるか、あるいはでんぷんを糖に変えた後に
酵母の力で発酵させて作られます
ワインは他の醸造酒のようにでんぷんを糖に変える必要はありません。
要するにどういう事か
ブドウを潰しておけば、自然に出来上がってしまうのがワインなんです!
とってもシンプル!
しかし、シンプルだからこそ
ワインにはブドウの味がのまま表れやすいのです

ワインを味わうということは
「ブドウそのものを味わう事」
私たちはいつも、ブドウやリンゴ・みかんなど日常的に果物を食べますよね
それと同じ感覚でいいんです。
「りんごは硬いのが好き、柔らかいのが好き」
「みかんは甘いのが好き、酸っぱいのが好き」
どんな味や触感が好きか、というのはみなさん持っていると思います
ラベルに書いてある英語や異国の言葉に怯えずに
もっと肩の力を抜いて「ぶどうじゅーす」くらいの気持ちで楽しみましょう♪
チーズトーストが食べたい、Miyuu
* * * * * * * * * * * * * *
来週 金曜日 4月8日 夜 DJイベント開催
in and out
鹿児島最高のDJたちが送る 素敵な音
エントランスフリーで楽しめます!
好きなお酒や食事を楽しみながら最高の夜を過ごしませんか??
recifeで お待ちしております!