Instagram

2015年11月06日

autumn of reading

autumn of reading!

「読書の秋」というのは
日本人の感覚的なものなので
autumn of readingでは伝わらないみたいですね!

Autumn is the most suitaable season for enjoying reading.
⇒「秋は読書するには1番良い季節だ。」

調べてみたら、この表現が出てきました
合ってるかな??



先日、ブログに書いた映画 『天空の蜂』
さっそく原作の文庫本購入しちゃいました。

読みふけりたいと思います。



自分の本棚から3冊ほど本を
レシフェの本棚にお引越しさせました♪


終点のあの子
autumn of reading

プロテスタント系の私立女子高校の入学式。
中等部から進学した希代子と森ちゃんは、
通学の途中で見知らぬ女の子から声をかけられた。
高校から入学してきた奥沢朱里だった。父は有名カメラマン、
海外で暮らしてきた彼女が希代子は気になって仕方がない。
一緒にお弁当を食べる仲になり、
「親友」になったと思っていた矢先…。

ある女子高で、一作ごとに同じクラスに
所属する別の女子高生を主役とした四篇の連作小説です。

3,4作目の
「ふたりでいるのに無言で読書」
「オイスターベイビー」が個人的にはおすすめです(^^)


ほしのはじまり
autumn of reading

スマートなユーモア、ユニークな着想、
シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群!
日本SFのパイオニア星新一のショートショート集。

以前、NHKで星新一さんのショートショートを
映像化した作品を見てからファンになりました!
結構ブラックなお話が多いです!
長い物語が苦手な方や、
待ち合わせまでのちょっとした時間に読めるのでいいですよ!


植物図鑑
autumn of reading

何のとりえもない普通の女の子 さやかの目の前に
ある晩現れたのは行き倒れた青年、樹。
思いもよらない出会いから始まったふたりの同居生活。
しかし、彼は、自身の名前と、野花に詳しいということ以外は謎に包まれていた。

「図書館戦争」「空飛ぶ広報室」などの大人気作品を
何本も世に送り出した有川浩さん

「植物図鑑」も今度映画化されますね!
キュンキュンするし、
美味しいごはんも出てきます!(笑)


本棚に置いたところさっそく
お手に取っていただけたので
うれしくなりました!



ぜひ、おいしいコーヒーを片手に読書を(^^)/
レシフェでまったりとした時間をお過ごしください!


autumn of reading



riko



同じカテゴリー(STAFF DIARY)の記事画像
日曜の夜にチルアウト
音とあかりの散歩道
読書の秋♪
おはようございます♪
雪でも降りそうな、、、
おはようございます。
同じカテゴリー(STAFF DIARY)の記事
 日曜の夜にチルアウト (2016-12-15 15:33)
 音とあかりの散歩道 (2015-10-21 16:40)
 読書の秋♪ (2015-10-07 15:35)
 おはようございます♪ (2014-09-25 09:54)
 雪でも降りそうな、、、 (2014-03-15 12:20)
 おはようございます。 (2014-03-11 09:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
autumn of reading
    コメント(0)