Instagram

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年03月13日

ボサノバ

ボサノバ、日本でもすっかり定着した音楽のジャンルですよねー♪
ボサノバを歌う日本人アーティストも多くいます。
ボサノバは1950年代、リオ・デ・ジャネイロのコパカバーナやイパネマといった海岸地区に住む中産階級の学生やミュージシャンたちによって生み出されたそうです。
それが世界に広まったきっかけとなったのがブラジル・フランス合作映画「Orfeu Negro(黒いオルフェ)」(マルセル・カミュ監督)。
劇中曲として多くのボサノヴァが使われたからだそうです。

皆様、「黒いオルフェ」みたことありますかー??

私は、かれこれ7年前、「黒いオルフェ」をどーしてもみたくて、ツタヤで店員さんも巻き込んで一生懸命探しました。古い映画だったのでなっかなかみつからなかったのをおぼえとります。
ストーリーはとっても悲しい・・エンディング・・・・えー!!!ってかんじですが、
 サンバの映像や、ボサノバ音楽がとても美しい!

まだ見たことない方、ぜひ見てみてくださいねー♪

と、いうわけで本日
レシフェには
サンバ、ボサノバをこよなく愛するアーティストが来鹿!
生ライブです!
投げ銭スタイルです♪

なかなか生でサンバ、ボサノバ音楽が見れる機会ないですよー♪
今日は
1回目20時半~、
2回目22時半~
ライブ開催予定です(変更の場合あり)

ぜひぜひ遊びに来てください♪


  

Posted by recife at 11:55Comments(5)