2012年02月09日
クマ通信。vol.11〜セカイイチ〜
皆様、いかがお過ごしですか?
暖かかった週の始めも、
半ばに来ると例年以上の冷え込みが襲ってきますね。
当方自転車で通勤しとるもんですから、
先日の大雨強風の夜は、
アゲインストの風で自転車が前に進まず、
合羽のJKTとPANTSの隙間には、
後輪からの飛沫が飛び交い、
ズボン内の浸水が止めどなく、
帰り着く頃にはガニ股歩きで風呂場へと向かうのでした(˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩з˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩)
しかしながら、
翌日は休日にも関わらずカラっと晴れたので、(雨男につき)
日当山までドライブし、
ヌクヌクと美人の湯に浸かり、
日々の疲れを癒したわけです。
温泉好きにはたまらない泉質でございました。
その後市内に戻り、
夜は以前からやる事が決まっていたので、
予定通り約束の場所へと向かうのでした。
その約束というのが、
世界一大きな大根として有名な
『桜島大根』の収穫なのです。
去年の九月に桜島へサイクリングした際に立ち寄ったお土産屋にて、
思わず買ってしまった桜島大根の種。

サイクリングしたついでにいい思い出になるかと、一袋購入し持ち帰り
農業に関してはピカイチの情報を持つ友人に手渡し、
手塩にかけてそだてて頂きまして、
そしてついに収穫を迎えたのでありました。
その様子がこちら


引っこ抜くのにも一苦労、
それもそのはずこの重さ༼ꉺɷꉺ༽

しつかりと根を生やし立派に育った大根はまさに世界一のブランドに相応しいモノでした。
プランターで育てたので
大きさはその道の人にしてみたら
小粒なものではありますが、
通常は5kg程まで成長するそうです。
まぁそれでもあの時の小さい種から、
あそこまで成長する生命力には
驚嘆ですよね。
その後は、
別の桜島大根を使ったおでんで腹を満たし、
なんとも贅沢な休日を過ごさせて頂きました。
世界一のエネルギーはそのまま
仕事への情熱に変えようと思っております。
さてここで、イベント情報のご案内をば。
2/19(日)
Jolly beats vol.11
20:00〜

2/27(月)
Tabi Beats special
20:00〜
お馴染みのjolly beatsも11回目。
緩くお気楽に音楽を楽しみたい方は足を運んでみてください。
Tabi Beatは今回グレードアップして、
更に世界の雰囲気を味わえそうなイベントになりそうです。
もう一つお知らせとしては、
およそ一年半程勤めましたrecifeを辞める事ですかね。
店で会って話す人はもう知ってらっしゃるのですが、
ヨーロッパへ旅に出ます。
バック一つ背負って。
愛着もあるし、
素敵な方々にお会い出来るし、
働きながらにも居心地の良さがある
recifeが僕は大好きなのですが、
ここは一つ更なるステップアップ、
人間力を高める為に
今一度この世界の広さををこの目で確かめ、
見解をぐんと広げ
強くそして優しく
僕の周りにいる輝いた人たちのように
素敵な人になれるよう、
旅を通して成長したいと思うのです。
今はまだまだ小粒な人間でも環境一つで進化出来るはず。
真価も同時に問われますが、
いつもの調子で楽しめたら
道は開けるはずです。
だから僕は旅に出ます。
Like a rolling stone.
転がる石の行方は分からずとも、
走り出したらそれは立派な一歩。
沢山の違う風景は
長い歴史や文化が織りなすモノ。
今の感性・感覚で触れて感じて、
鹿児島に帰ってきて
大きな笑顔が描けたらと思います。
毎度毎度の長文駄文で申し訳ないですが、
この文を読んで頂けたのも縁でごさいます。
そんなすべての方々に改めて
ありがとうと伝えたいですな。
三月半ばまでは働いております故、
お時間ご都合つく方は
是非イベント等に来て、
心行くまで楽しんで欲しいと存じます。
まだまだ厳しさを増す寒さ、
どうぞご自愛下さい。
暖かかった週の始めも、
半ばに来ると例年以上の冷え込みが襲ってきますね。
当方自転車で通勤しとるもんですから、
先日の大雨強風の夜は、
アゲインストの風で自転車が前に進まず、
合羽のJKTとPANTSの隙間には、
後輪からの飛沫が飛び交い、
ズボン内の浸水が止めどなく、
帰り着く頃にはガニ股歩きで風呂場へと向かうのでした(˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩з˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩˘̩̩̩)
しかしながら、
翌日は休日にも関わらずカラっと晴れたので、(雨男につき)
日当山までドライブし、
ヌクヌクと美人の湯に浸かり、
日々の疲れを癒したわけです。
温泉好きにはたまらない泉質でございました。
その後市内に戻り、
夜は以前からやる事が決まっていたので、
予定通り約束の場所へと向かうのでした。
その約束というのが、
世界一大きな大根として有名な
『桜島大根』の収穫なのです。
去年の九月に桜島へサイクリングした際に立ち寄ったお土産屋にて、
思わず買ってしまった桜島大根の種。

サイクリングしたついでにいい思い出になるかと、一袋購入し持ち帰り
農業に関してはピカイチの情報を持つ友人に手渡し、
手塩にかけてそだてて頂きまして、
そしてついに収穫を迎えたのでありました。
その様子がこちら


引っこ抜くのにも一苦労、
それもそのはずこの重さ༼ꉺɷꉺ༽

しつかりと根を生やし立派に育った大根はまさに世界一のブランドに相応しいモノでした。
プランターで育てたので
大きさはその道の人にしてみたら
小粒なものではありますが、
通常は5kg程まで成長するそうです。
まぁそれでもあの時の小さい種から、
あそこまで成長する生命力には
驚嘆ですよね。
その後は、
別の桜島大根を使ったおでんで腹を満たし、
なんとも贅沢な休日を過ごさせて頂きました。
世界一のエネルギーはそのまま
仕事への情熱に変えようと思っております。
さてここで、イベント情報のご案内をば。
2/19(日)
Jolly beats vol.11
20:00〜

2/27(月)
Tabi Beats special
20:00〜
お馴染みのjolly beatsも11回目。
緩くお気楽に音楽を楽しみたい方は足を運んでみてください。
Tabi Beatは今回グレードアップして、
更に世界の雰囲気を味わえそうなイベントになりそうです。
もう一つお知らせとしては、
およそ一年半程勤めましたrecifeを辞める事ですかね。
店で会って話す人はもう知ってらっしゃるのですが、
ヨーロッパへ旅に出ます。
バック一つ背負って。
愛着もあるし、
素敵な方々にお会い出来るし、
働きながらにも居心地の良さがある
recifeが僕は大好きなのですが、
ここは一つ更なるステップアップ、
人間力を高める為に
今一度この世界の広さををこの目で確かめ、
見解をぐんと広げ
強くそして優しく
僕の周りにいる輝いた人たちのように
素敵な人になれるよう、
旅を通して成長したいと思うのです。
今はまだまだ小粒な人間でも環境一つで進化出来るはず。
真価も同時に問われますが、
いつもの調子で楽しめたら
道は開けるはずです。
だから僕は旅に出ます。
Like a rolling stone.
転がる石の行方は分からずとも、
走り出したらそれは立派な一歩。
沢山の違う風景は
長い歴史や文化が織りなすモノ。
今の感性・感覚で触れて感じて、
鹿児島に帰ってきて
大きな笑顔が描けたらと思います。
毎度毎度の長文駄文で申し訳ないですが、
この文を読んで頂けたのも縁でごさいます。
そんなすべての方々に改めて
ありがとうと伝えたいですな。
三月半ばまでは働いております故、
お時間ご都合つく方は
是非イベント等に来て、
心行くまで楽しんで欲しいと存じます。
まだまだ厳しさを増す寒さ、
どうぞご自愛下さい。
Posted by recife at 20:00
│クマ通信