Instagram

2016年05月12日

喉をすっと流れる・・・

こんにちは!

刻一刻と近づいてきている夏・・・

日中日差しの中を歩いてきましたが日差しがもはや違いますよね!!!

と、いつものことながらお天気のお話で失礼いたします。


暑い夏に飲みたいワインは・・・冷えた白ワイン

私は白ワインと言えば、
2年前にオーストラリアのワイナリーで飲んだ白ワインを思い出します
喉をすっと流れる・・・
大体こんな感じの雰囲気
暑い日差しの中、日陰で、吹き抜ける風を感じながら・・・・・・

なんていう、さわやかなムードの似合う白ワイン。



今日は白ワインとは何ぞや?を基本的なところで解き明かします

白ワインとは・・・・

白ワインの大きな特徴は、ブドウの皮を取り除き、果汁のみを使って作ること。

主に果皮の色の薄いブドウ品種が使われ、
果皮がピンク色のブドウも使われることがあるが、
果皮を取り除いて発酵させるため、色は薄く、透明なものとなります。

赤ワインでは味の濃厚さを「ボディ」を使って表しましたが
白ワインは「しっかり」 「すっきり」といった表現で味わいを示します



白ワイン用ブドウ品種で代表的なのがきっと皆さんもご存じ

「シャルドネ」

喉をすっと流れる・・・
んん~っ この状態で美味しそうです!

フランス ブルゴーニュ地方原産の代表的な白ワイン用ブドウ品種
産地・気候の違いでさまざまな味わいを持つワインとなります

また、シャンパーニュの原料としても有名です

レシフェで扱っているシャルドネを使った白ワインがこちら
喉をすっと流れる・・・

SANTA GLORIA SHARDONNAY
サンタ・グロリア シャルドネ

トロピカルフルーツ、パイナップルの風味
フレッシュな香り、ミネラルたっぷりで程よい酸味と
甘みのバランスが取れた辛口白

喉をすっと流れる・・・
レシフェのオリーブスナックと一緒に

料理ができるまでの時間、オリーブスナックと白ワインで
おなかのウォーミングアップはいかがでしょう?

お食中に1本隣にあれば、
お好きなタイミングでお好きなだけ飲みながら
お食事も楽しめるのでおすすめです^^

お口の中をリフレッシュしてくれるので
お食事もますますおいしくなるはずですよ♪


今日も、キッチンからは良い香りが立ち込めています

香りにつられてキッチンへ行ってしまいそうな、Miyuu



同じカテゴリー(ワイン編)の記事画像
ポルトガルで大注目のナチュールワインCOZ
品質重視!ドウロでつくるヴェルテンテ
夏に絶対飲んで欲しいワイン
ドウロらしくないドウロワイン
メヌトゥーサロンでつくるピノノワール
ポルトガル初ビオワイン、アフロス
同じカテゴリー(ワイン編)の記事
 ポルトガルで大注目のナチュールワインCOZ (2020-02-13 14:23)
 品質重視!ドウロでつくるヴェルテンテ (2019-12-19 14:38)
 夏に絶対飲んで欲しいワイン (2019-08-16 16:57)
 ドウロらしくないドウロワイン (2019-07-26 11:59)
 メヌトゥーサロンでつくるピノノワール (2019-07-18 17:21)
 ポルトガル初ビオワイン、アフロス  (2019-07-11 14:42)

Posted by recife at 21:23│Comments(0)ワイン編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喉をすっと流れる・・・
    コメント(0)