Instagram

2019年03月13日

すーいすい飲めるビオワイン。


春の匂いがしてきましたね❤︎


週替わりでグラスからお楽しみいただける、
Recifeの「weekly wine 」


今週は、前回ブログでご紹介した↓
http://recife.chesuto.jp/e1585418.html


バイラーダのワイナリーティアゴ・テレスから、マリア・デ・グラサ。




こちらもビオワイン☺︎


ぶどうは、
アルフォシェイロ
アリカンテ・ブーシェ
を使用しています。


彼のこだわりは
できる限り人の手を加えず、
ぶどうそのものの美味しさを表現すること。


このワインは、
野生酵母でのアルコール発酵。


むらなく発酵するために、

ステンレスタンクの下部から上部にパイプをつなぎ、ワインを循環させたり(ルモンタージュ)

それでも上部に固形物が溜まったりするのを人の手でかきまぜたり(ピジャーシュ)しますが、それを行いません。


ぶどうはポンプなどで傷つけられず、
まさにありのままの美味しさで使用。


そのぶどうたちを、

フレンチオーク樽でマロラクティック発酵。9ヶ月熟成。


乳酸菌によって柔らかい、まろやかにする発酵です。

赤い果実のようなフレッシュさ、
ドライハーブ、黒こしょうのニュアンス。

綺麗な酸味とタンニンの涼やかな雰囲気。
ジューシーな旨味もしっっかりときます。



ティアゴ・テレスのビオワイン。
ぜひぜひ!Recifeでお楽しみください♩




もちろんボトルでもお楽しみできます。
購入もできますよ☺︎


今週も元気におまちしております〜❤︎


えりな
















同じカテゴリー(ワイン編)の記事画像
ポルトガルで大注目のナチュールワインCOZ
品質重視!ドウロでつくるヴェルテンテ
夏に絶対飲んで欲しいワイン
ドウロらしくないドウロワイン
メヌトゥーサロンでつくるピノノワール
ポルトガル初ビオワイン、アフロス
同じカテゴリー(ワイン編)の記事
 ポルトガルで大注目のナチュールワインCOZ (2020-02-13 14:23)
 品質重視!ドウロでつくるヴェルテンテ (2019-12-19 14:38)
 夏に絶対飲んで欲しいワイン (2019-08-16 16:57)
 ドウロらしくないドウロワイン (2019-07-26 11:59)
 メヌトゥーサロンでつくるピノノワール (2019-07-18 17:21)
 ポルトガル初ビオワイン、アフロス  (2019-07-11 14:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すーいすい飲めるビオワイン。
    コメント(0)